2025-06-11 Wed : 金属株
#06月11日 #2025-WN24 #2025-06-11 #2025年06月
生活
きのうの日記にタイトルをつけたあと、約 2 年半ぶりに同じタイトルをつけていると気がついて自分でウケた。
2025-06-10 Tue : セマンティックあげるよ
2022-12-12 Mon : セマンティックあげるよ
お引っ越しの直後くらいに LUPICIA の登録住所を変更したのだけれど、今日になって封筒が届いて、中にはお茶のサンプルがいくつか入っていた。下の写真は、同封されていた紙。住所変更をトリガーにサンプルを送るの、おもしろいな〜。グッドな印象を持ちました。
https://gyazo.com/ed6e43eb8c11c7a5bd7ee2779ae000f2
くるみで移動しているとき、自分らの前を、おそらく坂本金属株式会社という会社の社用車であると思われるトラックが走っていた。ほんで、そのトラックの背中側の面に
┏━━━┳━━━┳━━━┓
┃ 坂本┃金属株┃式会社┃
┗━━━┻━━━┻━━━┛
と印字されていた。でこぼこしていて、印字できる面が左・中・右の 3 つにわかれていて、そこに坂本金属株式会社を当て込んでいる形。それを見てぼくは「右寄せにしたんだなあ」と思った。左寄せにすると、左パートが「坂本金」になっちゃうから、それを避けたかったのかな、と想像する。妻と「自分が担当者ならどうする?」と会話して、ぼくは
┏━━━┳━━━┳━━━┓
┃ 坂本 ┃ 金属 ┃ (株) ┃
┗━━━┻━━━┻━━━┛
を提案した。悪くないのでは? こういうときには友田オレさんの『どうにかできたはず』が脳内で再生される。
https://www.youtube.com/watch?v=2-NqPJ15_ZA
OSAKA MUSIC LOVER -PASSION- のイベントレポートを見かけたので、読んだ。自分が参加したイベントのレポートを読むのは楽しいよね。気になっていた、SIS さんがパフォーマンスさんしていたときの BGM がなんなのかわかった。うれしい。
大阪はダンスカルチャーの発祥地。転換中には大阪出身のダンサーたちが登場し、さらにイベントを賑わせた。身長175cmの姉妹ダンサーで、大阪・関西万博の開幕式の振付を担当したSISは、SOIL &“PIMP”SESSIONSの「ジャズィ・カンヴァセイション feat.RHYMESTER」に乗せて、SISterly(SISの生徒たち数十名)と刑事に扮装。ベージュのコートを翻し、キレ味抜群かつコミカルに群像劇のようなストーリー性のあるダンスを繰り広げた。
BUDDiiS/MAZZEL/MA55IVE THE RAMPAGE/LIL LEAGUEが、ダンスと歌で果たした熱き競演【OSAKA MUSIC LOVER -PASSION-】 | Daily News | Billboard JAPAN
SOIL&"PIMP"SESSIONS と RHYMESTER だったのか〜。パフォーマンスを観ているときに耳に残ったのよね。
https://open.spotify.com/track/1GPhjUmdLAGIEwWHiPkg4j
夜ごはん。豚肉を焼いたものと、サラダ。サラダをバーンとこぼしたので写真を撮りやした。シェフのこぼしサラダ。
https://gyazo.com/c3d5988228259aa3617b32466b627c26
Anthropic が Claude Code の活用にあたって git-worktree との組み合わせを推している。気付けば 17 年間ほど Git を使っているけれど git-worktree って使ったことなかったな〜。ズブの素人。
https://git-scm.com/docs/git-worktree
手探りで動かしてみつつ https://github.com/aku11i/phantom ってツールも知ったので phantom 経由で worktree をつくってみたりして、そうか ignore しているやつは存在しないディレクトリがつくられる、なるほどね〜。
Claude Code を使ってソフトウェア開発をしていると「ちょっとした待ち時間」が生じるな、と思って。そこで集中が途切れると MOTTAINAI と思って、今日は試しに Claude Code を 3 並行で起動して 3 つのプロジェクトの作業をパラレルに進めてみることにした。Dell U4021QW の画面を大きく使ってターミナルを並べて表示したときはちょっとワクワクしたよ。
取り組んだプロジェクトを A B C とすると、結果は、A と C のタスクがどんどこと進んだ。B のプロジェクトで Claude Code に頼んでみたタスクは、なんかややこしいことになっちゃって「どうすっかな〜」と詰まったら応対が後回しになって、自分が A と C にばっかりお返事するもんだから、進むやつと進まないやつで二極化した。おもしろい。人間相手でも、お返事作文に心理コストを感じるやつは後回しになったりするよネ……。
「集中を途切れさせない」という目的は達成された。「よし、作業するぞ」ってときには単一のプロジェクトにフォーカスするより複数のプロジェクトを同時に進める方がベターな結果になるかも。ただ、作業負荷は高いので、あまり長時間かけて取り組まない方がいい気もしている。短時間で一気にガッとやるのがいいか。
ccusage https://github.com/ryoppippi/ccusage ってツールを知ったので、今日の Claude Code に使ったトークンをチェックしてみた。今日だけで $70 分を使っているのだとしたら Max に $100 払うのはいい選択ってことになる。
https://gyazo.com/00567baa3da1c71d3c09c30332787a5a
会話の要約
PLAUD NotePin で録音したものを PLAUD で要約し、そこから一部を抜粋。
「10Gブロック」という不明な単語も会話中に登場した。
点字ブロックな
坂本金属株式会社の社名表記について、右寄せの配置、フォントサイズ、そして「坂本金」や「坂本金属株」のように短縮するかどうかなど、デザイン面でのこだわりを冗談交じりに議論
ゲーム(ぷよぷよなど)の話題では、「2点!1点!2点!」や「3の倍数」といった数字を用いた冗談でテンションが上がる瞬間があり、会話の合間に笑いが飛び交う
これは説明がむずい
今日の n 年前
2024-06-11 / 2024-06-11 Tue : 空腹になるかと思いきや
2023-06-11 / 2023-06-11 Sun : クマから逃げる夢
2022-06-11 / 2022-06-11 Sat : グリーンサプライズ!
2021-06-11 / 2021-06-11 Fri : 我が人生における 1981 回目の金曜日
2020-06-11 / 2020-06-11 Thu : ブロッキングすいか
ナビ
前日 : 2025-06-10 Tue : セマンティックあげるよ
翌日 : 2025-06-12 Thu : 今はそうだよ、って話
#日記
https://jnbk.app/nikki/2025-06-11